SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

以前、悠香の茶のしずくについて書かせていただいたんだけど、その石鹸一個、一個についてくる洗顔ネット。
8fabc08faba48fabae3f3f3f3f8fa2ec3f3f  
何かこのネット(袋状なので)の使い道はないかと考えたのです。
このネットは洗顔用としたらまったく使いづらいですが、リファンゴ用にいいかも~って使い道を発見しましたsign03.gif 写真は茶のしずくを入れたときの写真で古いのですが、こんな感じなのです。
 
とは言っても、リファンゴも泡立てるのではなく、使い終わった時に石鹸置きに置くのではなく、ネットの中に入れてリファンゴをその中で次回まで、乾燥させるのですgood.gif 入れて置くだけじゃ、同じなので、洗濯バサミなどで吊るしておくのですflair.gif 乾燥用として使うのはとっても良かったのでそうやっていますhappy01.gif  
もちろんアドバイザーさんにもそのネットをあげました。
石鹸置きにただ置くよりは、干して乾燥させたほうが良いに決まっていますよねup.gif

娘はいつもCMで小雪を見るたびに、「〇〇に似ている」という。
top01  
この〇〇とはアドバイザーさんです。
 
確かに言われるとそう思える。
似てるよな~ってねgood.gif  
本人より妹の方がより、似ているかと思うが、彼女も決して負けていないですよsign03.gif 昔、川崎麻世にも似ていると言われたことがあったなって。
目のラインが似ているかも・・・・。
でも、今は絶対に小雪だよup.gif 小雪のように美肌・白い肌をもつ娘になって欲しいな~。
そうしたらもっと小雪のそっくりさんになれるのに・・・・。と勝手に思いながら話しかけるときわざと「小雪さん」と呼んでみる。
本人も承知なので普通に返事をしてくるのが面白いsign03.gif  
娘も毎日CMを見るたび「〇〇出てるわ」と言ってくるもの面白いよhappy02.gif

娘は先週の木曜あたりから咳をしていたので、薬を飲んでいたのですが、昨日の夜から腹痛を言い始め、熱は無く、「気持ち悪いよ」と言いながらなんとか寝ました。
 
下痢とかはしていなく、食事もちょっとしか食べる事が出来ませんでした。
 
何ともなくただの風邪であってほしいです。
 
今日も「咳が出るから幼稚園休む」と言っていましたが、市内ではお祭りをしているため、行きたいから幼稚園行く。と言って先ほど行きました。
 
お腹が痛いのが続くのなら病院に行かないとダメかな?って思っています。
 
そして、今日はゲストさん(8回くらいかな?)の来る予定日です。
楽しい会話でその方の目標などいっしょに考えれたらいいと願っています。

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — moominvalley26
8:34 AM  コメント (0)

200910061233000  
私のママ友でひそかにブームな
『紙せっけん』ほっとした顔 子ども達の外出先で手洗いさせるには軽くて携帯に便利電球 特に公園とかで砂遊びしてくる時に大活躍の品物ですわーい(嬉しい顔) そんな紙せっけんぴかぴか(新しい) ネット上でも密かにブームなのか品切れが目立つげっそりらしいのです。

インフルエンザ予防策として手洗いのために売れているみたい。

そして今日、ダイソーに行ったら見つけたんですよsign03.gif  
もちろんお買い求めですよgood.gif

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — moominvalley26
4:41 PM  コメント (0)

我が家は温泉が大好きspa.gif  
日帰り温泉は週一や10日に一回のペースで行く。
 
宿泊も春から冬までに、月一回は行っているような・・・40日に一回は・・・。
というくらい温泉大好きですheart.gif  
で、いつも思うこと。
 
まったく知らない人に声をかけたいと。
 
よく見ると、洗面カゴにはいろいろと入っていて、尚且つ温泉が好きで・・・という人が多い。
カゴの中で判断sign03.gif肌に気を使っているな~と。
 
でも、カゴの中は界面活性剤が多く使われているものが多いな~と。
 
だから、声をかけてまずはリファンゴを。
 
でも、勇気が無く声をかけれないsweat01.gif  
まったく知らない人に「これ、いいので使ってください」などと言われたらちょっと引くよねdown.gif  
知らない人でもちょっと関係が見えている人(友達の彼女とか・・・)なら、声かけれるのだが・・・
 
でも、明らかに顔はあわ立てしているのに、ゴシゴシ洗ってしまって勿体無い人とかが多くて、声をかけたくなってしまう。
もうちょっと勇気があればと思って、私に誰か勇気をくださいsign03.gif  
思いっきり声かけてサキナを知ってもらいたいと思うこの頃ですhappy01.gif

美顔器を使い始めて今日で丸5ヶ月ですsign03.gif  
私の都合でアドバイザーさん・二人のマネージャーさんの理解もあってワケアリで2ヶ月間使いました。
その後は購入し自分の体の一部として忙しいながらも毎日、使っていますhappy02.gif  
今後もずっと使い続けれるよう、丸一年・丸二年・・・・ってねhappy01.gif  
まずは使い始めて半年を目指し、来年の春、娘の入学式に少しでもきれいなお母さんで入れるよう毎日の積み重ねをしていきたいと思います。

ジャンル: 日記 — moominvalley26
1:40 PM  コメント (0)

ab3d6337459b-01
かれこれ7年前に5年間住んでいたこの街。
この町で私は看護学生時代を過ごし、旦那と出会いました。
 
今月の連休に「今年はキャンプらしい事をしていないから、空いていたらするかsign03.gif」と言った旦那。
昨日一家でこの町に栗取りに行き、帰りに寄って空いているかと聞きに行きました。
 
キャンセルがあり1棟空いているとflair.gif
 
私たちは子供が小さいのでケビンhouse.gifを希望していたので、空いていてよかったhappy01.gif
2001年7月に、洞爺湖洞爺村近くにオープンしたオートキャンプ場である。(たからだキャンプ場と読みます)
水辺の里財田キャンプ場
最後の夏・・・もう秋ですが、キャンプで締めをして冬の準備をしたいと思います♪

ジャンル: 日記 — moominvalley26
8:42 AM  コメント (0)

今月に入って3件の病院に電話をした。
「小児のインフルエンザは開始していますか?」と。
まだ当院ではワクチンが入っていなく、10~15日くらいには方針が決まるかと思いますと。。。
 
医療従事者の方もまだの方が多く、まして新型のはなかなかワクチンがね~と。北海道まで入ってくるのかも怪しいらしいが、新型のが6000円台という値段の高さにびっくりですねsweat01.gif  
娘の担当医師には、「障害もあるので季節型ももちろんだけど、新型もした方がいい」と言われているのでする予定です。
 
でもさ~季節型も入っていないとはちょっとねsweat02.gif  
1日でも早く受けさせたいと思っていますが、皆さんは新型のは受けますか?

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — moominvalley26
11:47 AM  コメント (0)

私には10年以上付き合いがある友達がいる。
この友達はいつもあたたかい目で見てくれて、子供たちのことも私の事も心配をしてくれ、いつも私の体のことを気遣ってくれる。
 
その友達は結婚して札幌に行ってしまい、なかなか会えなくなって早5年。子供たちの春休みや夏休みなどを使ったり、互いが近くに来たときになどできるだけ顔を見せるようにしている。
 
もう2ヶ月くらい連絡を取らないでいたら、なんか無性に声が聞きたいな~って思い、電話をしたんです。
一時間はあっという間になってしまい、子供たちのお迎えの時間になるまで話をして電話を切ったのです。
 
少し経ってから、その友達からメールが。
いい忘れたけど
どんなに困難があっても負けないで前に進もうと必死になって努力する。
そんなあなただからこそ、〇〇ちゃんはあなたを選んでやってきたんだよ。
あなたを選んで舞い降りたエンジェルなんだよ。
だから大丈夫!
きっと少しずつ前に進めるよ!
無理せずやっていこうね!私は胸を張って言えるよあなたは私の自慢の友人だって


このメールを読んでうれしかった。
お互いそんなに余裕なんてないけれど、互いを尊重し、暖かく遠くから見守っている関係。
このままこの関係が続けれたらいいな~って思っています。

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — moominvalley26
2:55 PM  コメント (0)

いろいろと考える事があって、自己嫌悪になるときもあるが、いつも言いかけていることがある。
 
人に対して「やった分だけきちんと帰ってくると」。
 
やった分という言い方は不適切かもしれません。
やった分って自己満足の一つだから。
でも、してあげた事に対して何かいづれか、自分に帰ってくるのではないか?と。
 
そう思ったらなぜが人にも優しくできるようになる。
 
思いやり、親切さ。
それが嫌味ではなく、ごく自然体で。
 
もう少し器の大きな人になりたい。
そのようにしてくれているのは障害をもつ娘がいたから。
彼女のおかげでいろいろと気づかさられる。
感謝しなくてはいけない。
もちろん家族にも、周囲にも。

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — moominvalley26
11:26 AM  コメント (0)