2009 年 9 月 10 日
脳の底力

今回も素晴らしい脳を持っている方三人の紹介で、すごくかっこよく見ていました。
その中で少し関心があったものの感想を書かせていただきますね。
脳を変えた『音楽運動療法』
まったく知らない言葉でした。
確かに脳に障害がある人には音楽がいいという話だけは聞いていましたが、生演奏を聞きながらトランポリンを飛ぶというもの。
まったく知らない言葉でした。
確かに脳に障害がある人には音楽がいいという話だけは聞いていましたが、生演奏を聞きながらトランポリンを飛ぶというもの。
思わず『音楽運動療法』をネット
で検索。
ついでに、道内でしているところがないかと・・・・私の住む市からは遠かったので断念
でも、何かしらないかとリハの先生に相談してみようと思ってる

ついでに、道内でしているところがないかと・・・・私の住む市からは遠かったので断念


他にトランポリンをオークションで探し。
子供用のでいいんです。
カンタンで片付けやすく、出しやすいものを・・・って。
子供用のでいいんです。
カンタンで片付けやすく、出しやすいものを・・・って。
次に代償機能という言葉は知っていました。
障害が見つかった時に、先生から「今、ある脳でカバーしてくれる機能があるのでその力に期待しましょう。」と言われていたので。
障害が見つかった時に、先生から「今、ある脳でカバーしてくれる機能があるのでその力に期待しましょう。」と言われていたので。
そのおかげで娘はお座り、ハイハイができるようになり、今は数歩歩けるようになってきました。
この代償機能という脳にかけるしか今は正直ありません。
この代償機能という脳にかけるしか今は正直ありません。
3人の話を2時間で紹介されていましたが、どの方も母の深い愛情や周囲の愛情を。
愛という言葉を言っていました。
その愛情で頑張れたり、希望を見れたりするのだと。
私も娘に対してこれからも愛情を降り注いで、いっしょに障害というものと付き合っていきたい。
愛という言葉を言っていました。
その愛情で頑張れたり、希望を見れたりするのだと。
私も娘に対してこれからも愛情を降り注いで、いっしょに障害というものと付き合っていきたい。
そして、人間の脳の底力を娘を通して見ていきたいと思っています。
TV
を見てていろんな情報を知る事が出来てよかった。
収穫があったTV
でした。
TV

収穫があったTV

終わりのワンくんのところを少し見ました
ワンくんの言葉
また生まれてくるときもお母さんの子供でいたい
』

『お母さんに二度産んでもらって感謝してる
に感動しました
ムーミンバレー26(カタカナですみません)さんの即行動される姿にも母の愛を感じました
2009 年 9 月 10 日 5:58 PM
>ぴかちゅうさん
はじめまして。
とっても素敵な内容のTVでした。
後天性であっても、先天性であっても何も変わらないものと強く感じれました。
どの方も素晴らしかったけれど、それを支えている家族・母親の強い意思、私ももっと強く支えれる母親になれるよう頑張りたいと思っています。
2009 年 9 月 10 日 9:16 PM
サキナブログ
昨日から
私も
見ました
あらためて 人間の無限の可能性というか 大袈裟ですが

愛に勝るものはないですね![[GOOD!]](https://moominvalley26.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/good.gif)

いろんな情報もっと![[音楽]](https://moominvalley26.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/note.gif)
![[音楽]](https://moominvalley26.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/note.gif)
見始めました
宇宙の偉大さみたいなものを 感じました
知りたいですね
2009 年 9 月 15 日 10:02 AM
>メルシさん
初めまして。
コメントありがとうございます。
人間って凄い力を持っていると改めて感じるtvでしたね。
そう考えたら、現代は何をやっているんだか!って思っちゃいます^^;
2009 年 9 月 16 日 10:35 AM