SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

私のマネージャーさんと会ったとき、江別にいる凄い先生がいるから会って来たら・・・と言う話になった。
娘の障害に対して、この糖鎖糖鎖栄養素)はガン・糖尿病・アトピー・ダウン症など様々な病気の原因に関与しているから・・・。きっと診てもらったら処方されると思うし、親身になってくれる先生だから。」
と、教えてもらった。
その先生は外科専門医のようで、癌に対してメスを入れていたようですが、自分の父親ががんになった時メスだけではなく違った方法が無いのかといろいろと勉強なさったようです。
その中で子供にも害が無いという薬というか、健康食品かsign02.gif
糖 鎖
に出会ったようです。
私も教えてもらって家に帰ってきた時にネットで調べてみました。
いろんなことが書いてあったのでコピペしておきます。
糖鎖とは?
この甘い、糖のクサリと書く「糖鎖」とは何でしょうか。現在の殆どの病気は、
「細胞同士がつながってない、連絡し合っていないことが最大の原因!」
と言う事が最近の研究で明らかになって来ました。身体に元々備わっている、自然治癒力や免疫力を発揮するには、全ての細胞が元気で正常に働いていなくてはなりません。つまり自然治癒力や免疫力が充分に働いていれば殆んど病気になることはありません。その為には、細胞同士がすべてつながっている必要があるのです。
「この細胞同士をつなげているのが、糖鎖なのです。」
今、最も考えなくてはいけないのは、どんな病気も自分で、自分自身の力で治さなければ本当の治癒は出来ないということなのです。これが自己治癒力であり免疫力です。そしてこれこそが、最大の予防なのです。それには正しい情報が不可欠です。「何処がどう悪いの?どうしたらいいの?どんな道具が必要なの?どんな栄養がいるの?」などなどです。これらの情報が得られなかったら決して病気は治りません。この情報を担っているのが「糖鎖」なのです。
糖鎖成分は病気や症状に効果がありなのか?
アメリカのNIH(国立衛生研究所)が喘息患者に対して行った医学試験の結果では、「人体が必要としている8種類の単糖を喘息患者に摂取させたところ100%なんらかの効果が見られた」と公表しています。また、「糖鎖」を正常にすることで免疫機能の調節やがん、アレルギー、アルツハイマー、花粉症、膠原病、エイズ、細菌感染病、糖尿病、代謝異常、ホルモン機能、ストレス等殆どの病気(症状)に画期的な効果が出たという報告もなされています。
さらに、うつ病や自閉症、神経症、喫煙者、アルコール中毒者、肌あれの改善にも大きな効果が確認されています。これらの糖鎖による改善例は、世界中から7000以上もの画期的なレポートが提出されています。
「糖鎖」が修復されることによって、細胞→組織→臓器の動きが正常になり、健康な体に戻れるといわれています。

薬にはカプセルとかがあり、子供にはグミであるようです。
娘の脳障害に効くのかはわからないけれど、やれる事はやってあげたいと親であれば思うはずです。
薬は高いと思うし・・・ネットで見たらcoldsweats01.gif
旦那に言って江別まで連れてってもらえるのかこれから相談してみようかと思っていますsign01.gif
 このブログを読んで糖鎖に関心を持っていただけたらいいな~って思い綴りましたbleah.gif

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — moominvalley26
10:13 AM  コメント (0)

chap501
5月2日に放送された『サイエンスミステリー それは運命か奇跡か!?〜DNAが解き明かす人間の真実と愛〜』を見た方がいるでしょうか?
私は見させていただいています。
アシュリー・ヘギ(Ashley Hegi)さん
2009年4月21日に亡くなり、17歳でした。
プロジェリアという病気
先天的遺伝子異常を原因とする早老症のひとつ。
新生児において約400万人に1人、幼児期を通じて約900万人に1人の頻度で発症するとされている。
生後6か月〜24か月に好発するとされ、発症の男女比は1.5対1と圧倒的に男児に多い。


 
私はプロジェリアという病気は、この番組で初めて知りました。
この番組では全般的にものすごく、障害の子をもつ親として、障害の考え方をいつも見直しをさせていただいています。
特に胸に刺さったのは…
16歳で亡くなったアシュリーの彼(プロジェリアでした)が言った言葉。
「人生は長さじゃなく、どう生きたか」
そしてアシュリーも素敵な言葉を世の中に教えてくれました。
「人はこうなのに自分はこうだとか、誰かと自分を比べてどうこう考えたりしない。誰だって完璧じゃないもの」など。

私は、娘の障害がわかるまで、何の根拠もなくのんびりと育児や仕事をして生涯を終わらせるのだと漠然に思っていました。
だから、諦めも早かったりして、結構色んなことを先延ばしにしています。
一生懸命生きるってどういうことなのか、自分の生き方は一生懸命なのかを教えてくれ、一生懸命じゃないなと。
だからといって、一生懸命生きるってどうしたらいいのだろうか?って思うときもあり。

難しいね、今、今日を精一杯生きるって。
アシュリーが言っていました。
「どうしてそんなにハッピーかって聞かれても分からないけど、人生は不満を言うほど悪いものじゃない」
難病の一つ、プロジェリアいう病気なのに、不満がないの?って。
私は、五体満足で、家族にも友人にも恵まれているのに不満ばっかり言っている様な気がする。
「もし生まれ変わるとしたら、どうなりたい?」っていう質問にも「(迷わず)今の私」って言っていた、そのアシュリーの心の強さ、生まれて来たことに感謝しているみたい。
きちんと自分の生涯を全うしたから言える言葉なのかもしれません。
17年という短い人生だったけど、アシュリーの良さを知っての沢山の愛情を受けた人生だったんだなっと感じました。
だから、アシュリーももちろん、壮絶な運命をしっかり受け止めて、一生懸命生きてすごいし、その友人たちも支えも凄いと思った。
来週には3歳になる娘にもこのようなクラスメートが出来たら・・・と出来るように私も頑張らないと!って改めて思い、「一生懸命生きる」ってことがどういうことなのかをもっと真剣に考えながら、そして自分の生き方に向き合いながら、娘にもアシュリーのように障害を持っていても、障害を好きになってもらえるよう私も、娘の支えになってあげたいです。
そんな風に思わせてくれたアシュリーに感謝するとともに、ご冥福をお祈りします。

本当にありがとう!

ふと、思い出したこの曲notes.gif 初めて聞いたのは、娘が年少の時の発表会で年長さんが手話で唄いながらやってくれ、正直、私は娘の障害から吹っ切れていない・・・っていっても今もそれほど吹っ切れないけれど、そんな中で聞いた曲が私の胸に熱く感じた曲でした。
今年も聞いたけど、涙が出てきますdespair.gif
 note.gifbelievenote.gif

NHK総合テレビで、1992年4月から2001年3月26日まで放送された紀行番組で「生きもの地球紀行」で使われていたんですね。
まったく知りませんでしたcoldsweats01.gif
歌詞にそっと耳を傾けていると
大人になって忘れてしまった大切な心(気持ち)がいっぱい詰まった歌だと思います。
大人になったから忘れてしまったんじゃなくて、本当は自分が汚れてしまったから忘れてしまったんだと思います。
この歌を聴いて、子供の頃の心、純粋さをちょっぴり取り戻したような気がします。

そうさsign01.gif I believe in future!
未来を信じて前に向かって生きていくしかないsign01.gif 私たちは確かに今、生きている
誰もが一人では生きていけない。
希望をもって、もっと人に頼ってもいいんだよ。
と肩を叩かれている感じがした曲でした。
聴いたことがない方は是非、聴いてくれたらうれしいですsign03.gif

昨日ネットでリンパマッサージについて検索していたら、ちょっと私のつぼにはまるサイトを見つけました。
絵付だったので見やすく、文章が長いというわけでないからわかりやすかったのが良かった。
サキナのスキンセミナーと両方で納得できるサイトです。
そのサイトからのを今日は紹介します。
睡眠は、美肌作りのキーポイントというものです。
これからだんだんと涼しくなってきて過ごしやすいこの時期、毎日きちんと眠っていますか? 夏の暑さや紫外線で疲れた肌をリセットするためにも、欠かせないのが充分かつ規則正しい睡眠です。今回は、睡眠と肌の関係や、気持ちよく眠るためのマッサージなど、眠ってきれいになるための情報をお届けします。
clover.gif肌は睡眠中によみがえる
私たちの肌は、睡眠中に細胞分裂を行なうことで再生します。人間の睡眠には「レム睡眠」(脳は起きている状態に近い)と「ノンレム睡眠」(深く眠った状態になりやすい)があり、それらが交互に現われて約90分で1つのサイクルを作っていますが、細胞分裂に欠かせない成長ホルモンが盛んに分泌されるのが、眠り始めてから2サイクル(約3時間)の間。だから眠り始めの3時間は、肌にとって特に大切な再生時間なのです。
ところで、ホルモンの分泌は体内時計の影響を受けるため、眠りにつく時間が日ごとにバラバラだと、リズムが狂ってきちんと分泌されにくくなってしまいます。毎日ある程度決まった時間に眠りにつくことが大切で「毎日7時間眠れば、何時に就寝してもOK」という訳にはいかないのです。それでは規則正しく(?)夜型生活をするのはどうかというと、これもできれば避けた方がベター。
朝方眠ると、眠り始めの3時間のうちに空が明るくなり、周囲が活動を始めて深い眠りが妨げられてしまうほか、夜型生活はどうしても続けにくい(通院など昼間にしなくてはならない用事ができると中断される)からです。
毎日一定の時間(なるべく夜の12時台)に眠るようにして、しっかりホルモン分泌と肌の再生を促すのが理想的です。
また、週末の寝だめも体内時計のリズムを崩す一因。どうしても眠い時は仕方がありませんが、肌や体のためにはただ長時間眠ればいいというものではなく、一定のリズムを保つことがポイントと心得て。
というものです。
私は太字のところ・・・きちんと睡眠時間を取っていれば、何時に寝るかは関係ないと。身体は大丈夫だと思っていました。
正直、肌の事まで考えた事がなかったです。
でも、サキナでターンオーバーを知ってからは午後10時には布団に入り、なかなか寝れなくてもきちんと時間を守る事にしました。
これだけでもきっと肌には違ってくると思うのです。
私もせっかく31歳で美容に目覚めたので、きれいなママと綺麗な奥さんを目指して、自分磨きを決意を新たにしたいと思います。

tn_miitsuketa
この4月から教育テレビではじまったみいつけた!という番組。
私はかなり5歳の娘よりはまっていて、何にはまっているのかというと、一緒に出てくる子供(スイちゃんから見たら)巨大なサボテンのさぼさんというのが出てるんですが、そのさぼさんにすっごいはまってます。
時に、頭のお花が咲いておねぇキャラのサボさんもかなり面白く好きです。
コッシー(サバンナの高橋くんの声)もさぼさんもスイちゃんもLOVE heart04.gifです。
でも、4.5歳向けの番組にいい大人がはまるってどうなんだろうcoldsweats01.gif そんなこと関係なく大好きですgood.gif 他に番組内でクドカンこと宮藤官九郎氏が作詞を担当(奥さんが振り付け担当)をしたという「なんかいっすー」という体操が、体操着?タイツで素敵です^^;mi_miitsuketa_3 作曲、体操のお兄さんとも、クドカンが集めたメンバーだそうです。
番組内ではちょっと浮いた感じでしたが、子供はすぐに口ずさんでいるあたり、適応力があります!
下の子は首を振りノリノリです♪
最後のフレーズ「足を開いて、森のイス松~おひかえなすって」notes.gif
これが笑えてイイですhappy01.gif 何にそうひかれるのかさっぱりわかりませんが、どの内容も楽しいですhappy02.gif あと、5歳の娘ははオフロスキーの「…呼んだ?」でテンション上がっています。

mi_miitsuketa_2 「呼んだ?」で娘が「呼んだよ!呼んだよ!」って。
私も負けずに「呼んでない!呼んでないよ」って。(爆笑)smile.gif いろいろとオフロスキーがTVtv.gifを見ている私たちに挑戦を挑んでくるんですが、私も娘もしっかり挑んでいます。
それと物の気持ちを歌note.gifにして唄ってくれます。
かなり笑わせてくれますsmile.gif
mi_miitsuketa_7 エンディングがトータス松本さん歌。
みいつけた!という歌ですが「た~まご、た~まご、あたためよう。」というところが娘のお気に入りです。
私の好きな歌は・・・サボさんが自然の素晴らしさを教える時に唄ってくれる曲です♪
見ていただければ、わかると思います。
「どこがいい?」って聞かれたら答えれないですが、かなりツボにはいる番組の紹介でした。

mi_miitsuketa_1

サキナの化粧品を購入すると、無地ではないけれど白っぽい箱に入ってきますよね。
この紙の原料:ケナフについて、仲良くさせていただいているマネージャーさんが「この箱はね、ただの箱でなくって、エコにつなげているんだよ」と教えてくれました。
どんな風にエコにつなげているのかわからなかったので、ケナフについて調べてみました。

134bf7262910683c1 ■どんな植物?
ケナフ(Hibiscus canabinas Linn.)はアオイ科フヨウ属の一年草で、別名をホワイトハイビスカスとも呼ばれます。
原産は西アフリカであるといわれもともと繊維作物として中国や東南アジアで栽培されてきていました。
成長が極めて早く、約半年で茎の太さ約3~5cm、高さ3~4mに達します。
皮の部分(靱皮)、芯の部分、全て紙の原料として利用できるなどまさに木材に替わる最適な非木材資源とされています。
現在、木材に代替しうる非木材紙の原料として注目されています。またケナフは生長がとても早いことから光合成能力に優れ二酸化炭素の吸収量が多い点でも注目されています。

■新しい植物?
ケナフは西アフリカ原産と言われており、歴史的には古代エジプトのミイラを包んでいた布にもケナフが使われていた事がわかっているくらい大変古くからあった植物です。

■ケナフの他の利用法
・皮の利用・・・・繊維を「糸」にする。糸から「織物」・「タオル」や「自動車ドアトリムの基材」
・茎の利用・・・・炭化して「炭」。「脱臭・水質浄化」。「建築工事資材」
・葉の利用・・・・「染色」。食品として「粉末ふりかけ」・「うどん」・「お茶」・「てんぷら」 ケナフは、植物性カルシウムを牛乳の4倍含み、インドでは若い芽を薬用にも使っています。
・種の利用・・・・「食用油」

nani-illust
昔からあって、成長が早く二酸化炭素を吸収することから、地球温暖化対策に。成長したケナフを保存して二酸化炭素の増加を抑えてもらうっていうのは今の世界での問題には最高の効果をもたらすのではないか?
それに、それだけではなく土中の窒素やリンの吸収効率も大きく、環境浄化能力が優れているようだからこれも、最高な話だよね。
吸収だけでなく、麻袋や網、ロープなども作れるし、製紙原料にもなるし、種には20%ほどの油があって搾れば食用や灯火用、せっけんなどの原料だし、搾り粕(かす)は家畜の飼料となるとは一石二鳥だよね。
ケナフばんざ~い!!ってな感じだよ。
世の中、凄い植物があるもんだ!そのようなすごい物を使っているサキナもすごい!

ジャンル: 日記 — moominvalley26
9:34 PM  コメント (0)

私が好きな詩を紹介します。

それはわたしと小鳥と鈴です。

我が家では毎日、教育テレビを見ています。
その中でにほんごであそぼも見ているのですが、月の歌で『私と小鳥と鈴と』という曲が流れていました。
最初に聞いたときから素敵だな!みんな同じっていいな。ってうなずく事が出来る歌だと思っていました。
ちょっと調べたら金子みすずさんの詩が歌になっているとわかりました。
たくさんの詩を書いている方なんですね。
そして26歳という若さで亡くなっていることも・・・。
短い詩なので、読みやすいと思うので本を読んでみたいと思いました。
金子みすず詩の世界_みすゞこれくしょん公式サイトpc.gifhttps://www.misuzu-shop.com/で中から詩を読むことができるので、読んでいただけたらと思っていますbook.gif

mk-5961
 「私 と 小 鳥 と 鈴 と」
原文は
「私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面(じべた)を速くは走れない。


私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように
たくさんな唄は知らないよ。

鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。」

この詩を読んで、人は型で作られる人形ではないのだから、同じ感性を持っている人はいない。
近いことはあっても、決して同じではない。
ひとりひとりが少しずつ違っていけば、やがてまったく異なる感性の人と巡り会うもの。
 それを「みんなちがって、みんないい」と思えなければ、どこかで軋轢が生まれ、どこかで衝突が起こる。
誰かがグループを作り、誰かが除け者にされる。
どこかで誰かが悲しい思いをする。
 詩を読んでからは人と違っていることの方がいいなって感じる。
もしかしたら、「この人変!」って思われるかもしれないけれど、無理に誰かを真似する必要も、誰かに合わせる必要もないのだから。
 私が好きだと感じるもの。
 私が苦手だと感じるもの。
 私が信じれると感じるもの。
 それをありのまま、大事に思っていたらいいと思う。
その延長線上に絡み合う人がいたら嬉しいし、まるで絡み合わない別の世界を持っている人がいれば、その人の興味をもっともっと知ればいい。
自分の未来は「未知」であり、彷徨いながらも進めばいい。
興味の芽だけは大事に育んでいきたいもの。
明日の種を蒔くのは自分だから。
辛い事があっても、明日はやってくる。
大好きなアーティスト・ドリカムの「MIDDLE OF NOWHERE」もこの事を言っているのかなsign02.gif

mother-teresas-crisis-of-faith

なりたい私になるために、好きな言葉をメモし始めました。
その中で、なかなか思い出せない言葉があって、覚えてる言葉を並べてネット検索しました。
結果はタイトル通りの中の一説。
マザーテレサの名言でした。
「私は、親切にしすぎて間違いを犯すことのほうが、親切と無関係に奇跡を行うことより、好きです」
「マザーテレサ」(1910~1997)
貧しい人のために働き続け、その生涯を愛に捧げた偉大な修道女。
もともとは、上流階級の子供が通う「聖マリア学院」の地理の先生でしたが、カルカッタの貧しい人の姿を見ているのに耐えられなくなり、スラム街の街頭でホームレスの子供達を集め、授業を行うようになりました。
やがて、その活動に「聖マリア学院」の教え子達がボランティアに加わり、これが「神の愛の宣教者会」の創立へとつながり、全世界へと広がっていきました。
☆マザーテレサの名言☆ 
・We cannot do great things. But we can do small things with great love.
(私たちは大きなことをすることはできない。でも小さなことを大きな愛を持ってすることはできる。)
・I have found the paradox, that if you love until it hurts, there can be no more hurt, only more love.
(私はパラドックスを発見した。苦しくなるまで愛せば、そこには痛みなどなく、さらなる愛があるだけだ。)
・Let no one ever come to you without leaving better and happier.
(あなたの近くへ来る全ての人を、より良く、より幸せにせずに離れさせてはならない。)
・If you can't feed a hundred people, then just feed one.
(100人に食べ物を与えることができないなら、1人に与えればいい。)
・It is a poverty to decide that a child must die so that you may live as you wish.
(あなたが望むように生きるために子どもが死ななければならない、と思うのが貧困である。)
・Love begins by taking care of the closest ones - the ones at home.
(愛は最も近くにいる人-家族-を大事にすることから始まる。)
・Love is a fruit in season at all times, and within reach of every hand.
(愛はどの季節も旬の果物であり、誰の手にも届く。)
・The biggest disease today is not leprosy or tuberculosis, but rather the feeling of being unwanted.
(現代の最も大きな病気は、ハンセン病や結核ではない。必要とされてないと感じる気持ちだ。)
・There is more hunger in the world for love and appreciation in this world than for bread.
(この世界には食べ物に対する飢餓よりも、愛や感謝に対する飢餓の方が大きい。)
・God doesn't require us to succeed; he only requires that you try.
(神は私たちに成功してほしいとは思っていない。挑戦することを望んでいるだけだ。)
昨年の私ならきっと「何きれいごと言ってるさぁ。ありえない!」と、どんな素晴らしい話でも聞く耳持っていなかったと思います。
それは自分は気づいていなかったけれど、心の余裕がなかったと思うのです。
でも今は違います。
色々な経験して、辛い想いもして、その度に友人や家族に助けられ、その時の言葉は心にストンっと響きます。
そして今も、どの一言であっても考えさせられ、自分へプラスの方へ導くようにしています。
私は昔から古いものが大好き。
最近はしていませんが、教会とか見て歩いたりするもの大好きです。
私が思うことを話すと、人に親切をし、愛を与えるという行為は一方通行ではありません。
マザー・テレサは、人々に与えることにより、きっと自らも多くを得たでしょう。
人に親切をする度に、彼女の心は豊かになっていったに違いありません。
だって、彼女の笑顔は素晴らしいのですから。
「与える」ということには、大きな意味があります。
あなたも、聞く心や人に親切してみませんか?
また上記の言葉はほんの少しの名言です。
まだたくさんの名言を残してくれました。
もし気になった方がいるなら検索してみてください。

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記,読書・コミック — moominvalley26
11:06 PM  コメント (3)

illust879_thumb
最近、娘は原っぱで探しているよう。
四つ葉のクローバー
どこで四つ葉のクローバーについて聞いたのであろうか?
「ママ、探しているんだ。でも、なかなか見つからない。」とちょっと凹みbearing.gifながらも毎日、幼稚園での出先で友達と探して見るみたい。
「ママに見つけたらあげるからね。wink.gifって言ってくれる。
なんて優しい娘なんだろう。
いつも怒ってばかりの私なのに、自分ではなく、私を優先に考え、くれるという。
もっと大切にしてあげないと。と改めて思う。
探して一週間経つが、未だに見当たらないようなので、一つ教えてあげた。
クローバーは川原とかに水があるようなところにあると。
これ、先日TVでやっていたのを偶然見ていたので、教えてあげただけなんだけど。
これで見つかればいいなって思っています。
ここで四つ葉のクローバー(シロツメクサ)の基礎知識clover.gif
品種名は「シロツメクサ」シロツメクサは“白詰草”と書きます。
江戸時代にオランダからガラスの器が送られた時、ガラスが破損しないよう箱の中に詰められていた草の中から発芽したのがシロツメクサだそうです。 
品種名 : シロツメクサ
別名 : クローバー
科名 : マメ科
開花時期: 春~夏
茎は地面をはっていて所々から根を出し、高さおよそ20cmの茎が立つ草。茎や葉は無毛。
3小葉の複葉で、小葉は長さ1~3cm、表面にうす緑、ときに赤褐色の斑点が出る。
春~夏、茎の上部に白色、ときにうす赤色をおびた小さい花が直径1.5~3cmの球状に集まって咲く。
花の長さは9~10mm。1つの花は左右相称で、マメ科の花の特徴の1つ。
花がすむと、下向きに果実ができる。
四つ葉のクローバーのシンボル“幸せ”の由来

日本では、三つ葉は「希望」「信仰」「愛情」の印。
残る1枚は「幸福」のシンボルと言い伝えられてきました。
結婚式や、お祝い、プレゼントなどに、よく使われていますよね。
幸せを運んでくれるものとして、とても喜ばれます。

四つ葉のクローバーの花言葉
アメリカの四つ葉のクローバーの花言葉は、「Be Mine」(私のものになって、私を想ってください)です。
四つ葉の葉の、一枚はFame(名声)、一枚はWealth(富)、一枚はFaithful Lover(満ち足りた愛)、そして一枚はGlorious Health(素晴らしい健康)と、それぞれの葉に願いがかけられ、四枚そろってTrue Love(真実の愛)を表しています。
四つ葉のクローバーのニセモノいる?
世界各地に分布するカタバミ科に属する、「オキザリス」という球根から育つ品種も四つ葉のクローバーに似ています。葉の形がクローバーに似ている(葉の付け根の色は黒く、ピンクのお花)ため、ラッキークローバー、またグットラックフラワーなどと呼ばれます。
他にクローバーは一般に「豊潤・潤沢」といった意味をもつみたい。
五つ葉のクローバーは金銭面の幸運。六つ葉のクローバは、「名声」「予言の力をもたらす」。七つ葉のクローバは無限の幸運を招く」「あらゆる悪を避けるお守り」などとたくさんの葉を持っているクローバーがこの世の中にあるということです。
illust114_thumb娘にはゆっくりでいいから、自分の力で四つ葉のクローバーを見つけて欲しいです。

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — moominvalley26
8:46 AM  コメント (2)

 


soutei_fcs0609
この題名を聞いたことがある人がいますか?
私は聞いたことがあるような・・・・ってな感じでいました。
このただ、君を愛してるは私が好きな漫画家吉野 阿貴がイラストを描いたというので手に取ったのである。
 著)市川 拓司の恋愛写真―もうひとつの物語を原作として映画化になったという。
ストーリー
カメラマン志望の大学生・瀬川誠人(まこと)は、個性的でとても謎めいた女の子・里中静流(しずる)と知り合う。誠人は女の子にかなりの奥手だったが、静流とは自然にうちとけるようになる。やがて誠人は静流に思いを告げられるが、誠人には好きな人があり、その思いを受け取ることはできなかった。…卒業を待たずに清流は姿を消した。実は静流には「恋をすると死んでしまう」という宿命があった。それでも彼女は恋をしたのだった……。
この映画ただ、君を愛してるは2006.10.28公開。
その前にコラボレーション企画として2003.6.14に公開されている『恋愛寫眞 Collage of our Life』この恋愛寫眞Collage of our Lifeは東京とニューヨークが舞台。
主人公がこの話の中では付き合っていた話になっていて、ただ、君を愛してるでは付き合っていない話なのでちょっと続き物のようでまったく違った内容な気がする。
どれも気になる映画になったのでレンタルしなくては・・・。
著者の市川 拓司は一度は聞いたことがあるだろういま、会いにゆきますを書いた人だ。
この映画も見たことはないが、私の中でただ、君を愛してるが・・・とてもせつない内容に思え、主題歌note.gifである「恋愛写真」大塚愛のサビ部分が頭から離れない。
Wikipediaによると、主題歌のサビが映画のタイトルと同じフレーズとなっているのは、映画に合わせて歌が作られたからではない。逆に、当初「天国の森で君を想う」という題名で公開される予定だったが、同曲のサビ部分の歌詞が内容にぴったりということで映画のタイトルがそちらに変更!
映画の中で使われた『天国の森』は今は森に通じるトンネルが立ち入り禁止
 神奈川県鎌倉市大町 釈迦堂切り通し
・落石のため、映画と同様に「通行止め」になっていますが、柵の手前から入口を望むことは出来ます。
・すぐ手前が住宅ですので、訪問の際は迷惑にならないように十分注意してください。
・切り通しの正確な建立時期は不明ですが、800年の歴史があると伝えられる貴重な史跡ですので、
傷をつけることのないようにお願いします。
以上のことを注意したら近くまで行けるのかな?