2010 年 11 月 9 日
どうしようか悩んでいます。
娘がピアノを始めてから5ヶ月が経ちました。
両手も始まり、今は和音も習っているところです。
今までにないくらい、ピアノがやめたいと言うのです。
練習もしたくないと・・・弾けないから・・・と言うから練習しないから弾けないんだよと説明をしていましたが、先週ミニコンサートがあって先生から「和音を始めたのですが、指が短くて届かないので三音を二音で弾かせています。」と言われました。
そのときに思ったのが、指が短くて鍵盤が届かないから、みんなと違うのが嫌なのか?と考えました。
確かに三音の和音と二音だと聞く側もちょっと違ってくるからな~って。
指が短いのは仕方がないからどうすればいいのかを考えればいいので、悔しいからなのか?ただ面倒になって辞めたいのかわからないけれど、もう少し・・・せめて一年は頑張ってほしいと思っているんだけど、指が届かないことでお父ちゃんには「辞めたいと言うなら辞めさせたら・・・指も届かない事だし。」と言われるし。
正直、悩んでいます。
辞めるのは簡単、諦めたらそれで終わり…
今はまだ2音だけど先々普通に弾けるようになるから、今は基礎をしっかりやっていたら良いと思われますが
ただ、無理強いすると嫌な思いしか残らなくなるから…よく話を聞いてあげて下さい
2010 年 11 月 10 日 1:06 AM
>キミリンさん
コメントありがとうございます。
指が短くたって、指がないわけでもないのだから・・・と私は思っているのですが、本人がどうしたいのかが一番の問題で・・・・。
ピアノの時間は楽しくやっていると先生は言っているのですがね^^;
もう少し粘ってみます。
2010 年 11 月 10 日 11:40 AM