SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

サプリメントや化粧品、コラーゲン配合のドリンクや食品って多いですよね?
パッケージを見ただけで、ついつい手を伸ばし、まずは袋を見てしまう私・・・。
食べたり飲んだりしただけで、肌がプルプルになるのなら!!と思う反面、このコラーゲン商品は、どこまで肌に効果があるのか??
とても気になります。
コラーゲンの役割
真皮には、ヒアルロン酸などの線維を取り巻く基質や、線錐をつくる線維芽細胞なども存在していますが、真皮のほとんどはコラーゲンでできています。
コラーゲンはエラスチンとともに、肌にハリや弾力を持たせ、厚みを一定に保ち、皮膚の組織を構築し、表皮、真皮、皮下組織などをお互いにくつつける役割を果たしていましたね。コラーゲンはゴムのように弾力がある繊維ですから、肌は押しても元に戻るのです。
すなわち、若々しいたるみの感じられない肌を保つには、コラーゲンは欠かせないといえるでしょう。


では、シワたるみの原因になるコラーゲンは、どうやって増やすことができるのでしょうか?
化粧品や、食品類で増やすことが可能なのか?
肌の奥にあるコラーゲンの減った分を補えるわけではないので、シワが改善される可能性は少ないです。TVでやっているプチ整形のコラーゲン注射。これも、真皮に注入するものの自分のものではない為、一定期間を過ぎると吸収されてなくなってしまいます。
では、鶏のナンコツや、フカヒレにあるコラーゲンなど、食品として、口から入れたコラーゲンは真皮に浸透するのか?
女性ホルモン様食品といわれる、大豆に多く含まれるイソフラボンにも、エストロゲンの不足を補う働きがあるのです。
そのようなたるみ防止効果のある食品を、できるだけ普段の食事に取り入れてみるといいですね。
「コラーゲンを摂っても、それが肌の美しさに直結するわけではない」ともいうが、意識的に摂取量を増やせば、それだけ肌に届く確率も高まるという。
また、寝ている間は肌の中でコラーゲンを作っているから、睡眠不足なども肌には天敵です。ぐっすり眠ってぷるぷるのあかちゃん肌を取り戻そう。
それと、シワたるみの原因になるコラーゲンを増やすには、ピーリングをして、古い角質を除去することで、細胞を活性化させることです。
コスミック美顔器を、使っている方は、フルコースのお手入れでピーリングがあるので、コラーゲンを増やしてどんどん肌力アップできますね♪

p1020055

ガーゼタオルについてお話したいと思います。

なぜ、私がこのガーゼタオルが良いというのかを。娘が生まれたとき正直、馬鹿にしていました。母親が「ガーゼは乾きやすいし、軟らかいし、軽いからいいから使いなさい」と。そう言ったので、言われたとおり使っていました。
確かに軽いし、乾きやすいし・・・と。でもね、やっぱりタオルでしょう!っていうのが私であり、周囲だと思ったので家で人に隠れて使っていました。 私が2人目を生んだ時、母親が孫たちに・・・と、6人にガーゼの手ぬぐい&バスタオルをセットでくれました。
とてもかわいい絵なんですよ^^
家でも使用していましたが、私たち家族は日帰り温泉や温泉宿泊が好きなので、子供たちのタオルを持つとなればかなりの荷物になるのです。で、考えたんです。せっかくガーゼタオルをもらったんだから、ここでも使えば普通のバスタオルに比べればコンパクトだし、軽いし・・・と。持って帰って来て洗濯もすぐに乾くからと。宿泊とかしたら結構な洗濯量ですよね!?我が家は結構な洗濯量なんですよ。なので、プールの時とかも軽いからいいですよ^^
是非、一度は使ってみてください!
あとね、ガーゼの良いところは肌にやさしく、アトピーの人や肌の弱い人でも、誰でも安心して使えるガーゼ。それにあらゆる場所で大活躍! スポーツやウォーキングにはもちろん、ガーデニングや家事、 さらに、海や山のアウトドアやライブ会場、スポーツ観戦、お祭りにも。 メイク用に、ケープ用に、赤ちゃんの前掛けにもOK!!
母親は洗顔や入浴時、日帰り温泉、ガーデニング、海や山などで使っています。

今日は白髪について調べたので載せます。なぜ、今日は白髪なのかというと、実は私、10代から白髪持ちなのです。よく同級生から「白髪あるの???」って不思議がられたくらいの白髪持ちなのです。最近、素肌に目覚めて毎日美顔器をして、最後のくし管のところでいっしょに白髪探しをしています。 31歳になり、余計に目立つのではないか?と少しでも若返りたい・・・などと無謀な私は少しでも白髪をなくそうと頑張っているところなのです。
どうも、髪を染めるとまでは意欲がわかない。
黒い髪と染めたところが・・・・という人いるじゃない?
それが嫌なんですよ。。。
あと、「抜いたところからまた、白髪が生えてくるよ。」と言われるじゃないですか?ホントかな?って思ったので検索したので載せますね。
髪の毛の話から 髪は、本来白髪です。白髪であるはずの髪の毛が、黒い色を呈しているのは、毛根部分に存在するメラノサイトという色素細胞が、白髪であるはずの毛髪に、メラニン色素(黒色)を与え、毛髪がその黒色を取り込んでいるからなのです。
このメラノサイトの数が減少したり、メラノサイトの働きが悪くなったり、メラノサイトが急に活動を停止したりして、メラニン色素がなくなると、髪は、本来の白色を呈するようになり、白髪が生えてくるようになるのです。
髪が最初っから白いとは・・・・まったく知りませんでした。元から髪には色が付いていると思っていました^^;
【白髪の出来る原因】
遺伝 白髪の発生は、遺伝によることが分かっています。ただし、詳しいことは未だ解明されていないのが現状です。家族が白髪でも、諦めないでください。
加齢 毛髪は毛髄質、毛皮質、毛表皮の3つの透明な層からできています。この透明な層を通して見えるメラニン色素が、髪の色を決めています。
実はこのメラニン色素の生産に必要なチロシナーゼという酵素の働きは、40歳前後から衰え始めることが分かっています。
チロシナーゼの働きが鈍り、作られるメラニン色素が減少するために、加齢に伴って、頭髪は白髪になっていくのです。
生活環境 頭皮もお肌の一部です。顔の肌や体の肌と同じように、頭皮もまた、気温や頭皮の清潔さ加減、保水力の有無、食生活などの生活環境によって、その健康状態が変わってきます。
頭皮を取り巻く生活環境が悪いと、当然そこから生えてくる髪の質も悪くなり、白髪も増えていくのです。過剰なダイエットも、白髪を引き起こします!!気をつけてください。
病気 慢性の胃腸疾患やマラリア、貧血症、甲状腺疾患などの病気で、急に白髪が増えることがあります。頭皮が尋常性白斑(皮膚の一部が白くなる病気)になると、その部分の毛髪が白髪になることもあります。円形脱毛症が治ったあとに生えてくる毛が白髪であるケースもあります。
このように病気が、白髪を誘発することがあります。
ストレス 苦労すると白髪が増える、とよく言われますが、実際にストレスと毛髪の関係はとても緊密です。身体にストレスがかかると、毛細血管が収縮してしまうため、毛母細胞の働きが弱まります。この場合、白髪が増えるだけでなく、抜け毛が増えたり、髪が細くなることもあるでしょう。
私ね、抜け毛も凄いし、髪が細く厚いんですよ。白髪予防の食生活や生活習慣で改善されるなら・・・・と思い探しましたよ。    

食生活では、髪の主成分となるたんぱく質はもちろんのこと、鉄、亜鉛、銅などのミネラルやビタミンA、C、B群などをあわせて摂ることが大切です。たんぱく質は、魚介・肉・豆類に、ミネラルやビタミン類は野菜、牛乳、レバー、海藻などに多く含まれますので、バランスよく摂るようにしましょう。魚介類や穀類を多く使う和食は、必要な栄養成分をバランスよく摂ることができるのでおすすめです。そして、三食きちんと食べる生活を心がけるようにしましょう。生活習慣では、ストレスをためこまないようにしましょう。また、たばこ、夜更かし、過激なダイエットなども髪に影響しますので、避けるようにしましょう。日常のヘアケアでは、シャンプーは指の腹で頭皮をマッサージするように優しく洗い、ドライヤーは使い過ぎないようにしましょう。  

う~ん。。。。対して食生活についてなぁ~んにも考えていなかったな。何事にもバランスなのね。今日から・・・・やってみるかな。。。。でも、正直、バランスよく出来ないかも。。。。

ジャンル: スキンケア,ボディケア,日記 — moominvalley26
12:24 PM  コメント (4)