SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

私の娘はアトピーかsign02.gifって思ったことがあるくらいカサカサで浸出液が出て出血もありました。
 

痒みはなかったのですが、勝手に皮膚がひび割れして出血・浸出液が・・・
今は治りましたが、2年間皮膚科に通っていろいろと薬を出された経験があります。

で、読んでいたあるサイトにアトピー性皮ふ炎の人にはセラミドが・・・という記事を見つけました。
 
アトピー性皮ふ炎の人は、もともとセラミドの生成力が低いといわれているようで、セラミドとは年齢とともに肌細胞での生成力が低下。
バリア機能が低下し、外部からの異物の侵入や内部からの水分蒸散を早めてしまいます。
セラミドの生成を促し、角層細胞間脂質の量を増やすことで、保湿力だけでなくバリア機能もアップすることが期待できる。

 
アトピー性皮ふ炎の人は、そのことを重点にしながら気をつけたら少しは改善されるのではないでしょうかsign02.gif

ジャンル: お肌の悩み,スキンケア,日記 — moominvalley26
9:14 AM  コメント (0)

冬になるにつれて手も結構乾燥に。
ハンドクリームを使って何とか潤いを与えているつもりsign01.gif
 
昔、カサカサ手を人に見せたくなかったsweat01.gif
切れて出血をしたりと20代だったのに、かわいそうな手をしていました。
 
きれいな手をしていたら・・・指先をしていたら・・・
きっとハッと目に止まると思うんですよね。
マニキュアを塗っていなくても、爪のまわりまで潤っていたら、優雅の女性らしさが漂い、印象が良く映るのではないかsign02.gif
 
年齢は手にやすいので、こまめにハンドクリームを塗ってケアを習慣させないとダメですよねconfident.gif
 
私は冬になるにつれて、いつも食器洗いのときは100均でゴム手袋を買ってきて手袋をしながら食器を洗っています。
昔から消毒剤の液とかで手がボロボロになって、いろんなハンドクリームを使ってみるもの手が痒くなり合わないと思って手袋を使うようにしましたcoldsweats02.gif
そのおかげで少しずつ手もよくなり今はサキナのハンドクリームで過ごしています。

ジャンル: お肌の悩み,ボディケア,日記 — moominvalley26
8:10 AM  コメント (0)

私の髪って細くって厚くってパサパサしているんですよねsweat01.gif 髪もきれいでいたいな~って。
 
よくCMできれいな髪をしているモデルさんや女優さんっているじゃないですかsign02.gif 見てて「いいな~」って思うんですよ。
 
髪は顔のフレーム、額縁のようなものといわれているみたい。
どんなに素敵な絵も額縁も冴えないと引き立たないsign01.gif 髪型はもちろん、髪のツヤも顔を引き立てる大切な要素ですね。
くすんでパサついた髪は、顔全体を暗く、疲れた印象に見せる。
そんな乾燥時期の冬には根元からケアして、輝きを引き寄せる私になりたいです。

ジャンル: お肌の悩み,日記 — moominvalley26
8:04 PM  コメント (0)

やっぱり美に対して、外側だけ攻めてもダメですよね。
内側からも攻めないとsign03.gif 輝く素肌のためには、やっぱりサプリメント的なものが良いsign02.gif と、思いプラセンタというサプリメントを飲み始めました。
t02200165_0800060010268029974  
このサプリメントは世界三大美女のクレオパトラ、マリー・アントワネット、楊貴妃も愛用していたといわれる物らしいです。
内側から輝く素肌のためにshine.gif 「プラセンタ100」には、たんぱく質、アミノ酸を始め、コラーゲン、ヒアルロン酸、ミネラル、ビタミン、中鎖脂肪酸など豊富な栄養成分に加え、細胞自体を活性化させる成長因子活性ペプチド=今注目されているEGFやFGFが入っている話題のサプリメントらしいのです。
 
2週間飲んでみたら夜ぐっすり眠れるようになったわ~happy01.gif 朝すっきり起きられるし、寝ている間に力を貯め込んだって感じ~
目覚めがよく、ぱっと起きれて元気になれたよnote.gif

ジャンル: お肌の悩み,健康・ダイエット,日記 — moominvalley26
2:59 PM  コメント (0)

旦那の職場で毎月配られる新聞の中にあった生活メモという欄。
そのままカキコしますね。
空気が冷たく乾燥に悩む人が増えてきます。症状が酷くなると、手足のかゆみや湿疹が伴うこともあります。これらの症状には、保湿に気をつけたスキンケアや入浴の方法の見直しで、かなり改善が期待できます。
乾燥肌に大敵の一つが入浴の習慣です。入浴行為は、洗浄作用で角質の最外層から皮脂を取り除くため、バリア機能が低下します。さらに、入浴中の肌の膨潤で「うるおい成分」であるNMF成分(天然保湿因子)が流出するため肌の乾燥を招きます。
入浴後15分経過したときの肌水分量は入浴前の肌水分量に戻り、30分経過すると入浴前より乾燥状態になってしまいます。
「肌の乾燥を防ぐためには入浴後15分以内に肌の保湿をすること」が重要。
ボディローションやミルク、クリームをたっぷり塗って、潤いを補ってください。
お風呂上りの温まった身体に塗布すると有効成分も浸透しやすいので、より効果的です。
 
e8d0892159c9836c
また、入浴には、「保湿」を目的としたスキンケアタイプの入浴剤の使用をお勧めします。美肌ニーズの高まりを受け、お風呂で手軽にスキンケアが行われる入浴剤が市場に出ています。これらの入浴剤には保湿成分やエモリエント成分が配合されていて、入浴中に皮膚に吸着し、肌の乾燥を防いでくれます。
保湿成分(セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸など)やエモリエント成分(米胚芽油、スクワラン、ホホバ油、ミネラルオイル、米発行エキスなど)が配合されているものを選ぶといいでしょう。

このように書いてあった。
いつもボディミルク、子供たちの着替えをしてからなので15分以内には塗っていなかったかも。
もう少し早く塗れるよう工夫をしようかなって思いました。

気になる記事を見つけ、メモってきた。
肌年齢に差が出るのは、美肌の3大要因「キメ」「ハリ」「ツヤ」に状態が異なるから。
そしてそれは「肌の水分量」によること。
肌の美しさと若さを保つのに欠かせないうるおいを‘与える‘だけでなく、肌の奥のうるおいを‘増やす‘ことで「キメ」「ハリ」「ツヤ」を取り戻し、若々しい肌を手に入れる。
それが基礎化粧品でのエイジングケアです。
 
基礎化粧品に私はそんなに意味があるなんてあんまり思ってなくて、「洗う」「うるおす」「補う」だけだと。
化粧品だけでは綺麗になれないから・・・と思っていたので、乾燥対策的なものだと思っていた。
でも、きちんとワケがあって、肌の仕組みに伴って補う化粧品なんだな~って改めて化粧品についてお勉強が出来た気がしました。

ジャンル: お肌の悩み,スキンケア,日記 — moominvalley26
8:34 AM  コメント (2)

先日、知人に「エステやっているの?」と言われました。
「毎日、やっているよ。」と普通の会話。
「スチーム浴びて、毛穴開いたらどうやって閉めているの?」と言われた。
たしか化粧水に毛穴引き締め効果の成分が入っているから大丈夫な話しを聞いたので、そのまま答えた。
「ふ~ん。それだけで引き締めされるんだ。水とかで少し冷やさないんだね。」と言われて・・・。
 
確かにスチームで水分補給され、化粧水で引き締め。
赤外線で温めたらまた開いてくるかも。。。
特に私の毛穴はsign03.gifって思った。
アドバイザーに確認しようsign01.gif  
友達に聞かれても答えられないものちょっと悔しいpout.gif  
できればお誘いしたいが、なかなか都合が合わなくって連絡しても返事が来なかったりsweat01.gif ちょっと避けられてるsign02.gif  
忙しい方なので忘れているだけとしよう。
 
またスキンセミナーに行って勉強しに行こうかなって思った一言でしたcoldsweats01.gif

ジャンル: エステ・スパ,お肌の悩み,日記,皮脂・毛穴 — moominvalley26
8:45 AM  コメント (2)

下の子とインフルエンザの一回目に午前中行ってきました。
 
その帰りに買い物に行った際、化粧品売り場に消えてった娘を追いかけて行くと、化粧品を手をとろうとしている娘を発見sweat01.gif  
コットンを出して頬にポンポンと私の真似をしていたんでしょう。
 
それを見ていた化粧品売り場のお姉さん。
「かわいいですね。お母さんのを見て真似しているんでしょうね」と何だか和やかな会話をしていて、「この時期、肌の乾燥を気になりませんか?」という話に・・・
売り込みか?と思いつつ、ついでとばかり・・・肌の水分量をみてもらいました。
2009101510300001  
スチームのおかげで保湿はバッチリshine.gif
 
でも、美白と角質ケアはダメだったsweat01.gif  
やっぱり一剤式よりは二剤式にした方がいいみたい down.gif 

美肌ってどうしたらいい?
美肌ケアしたほうがいいよ・・・と言われました。
確かにくすみを気にしていたし、仕方がないな~って思ったけど、こう結果が出るとちょっと残念な気持ちthink.gif  
 

でも、切り替えたら調べてもらって、私に何が足りないかがわかって良かったよhappy01.gif

サキナの商品を使っている方は大丈夫だと思うのですが、私の知り合いできれいになりたいのに、「化粧品探しの旅」で肌を傷つけているのに気が付いていない方が多くいます。
 
きれいな人に何の化粧品を買っているのかを聞いて、その商品を使って自分もそうなるのかを試すというのを繰り返している。
 
この「化粧品探し」は結構肌に負担をかけていますよね。
サキナの商品を使っている方は化粧品や医薬品が肌をキレイにしてくれるわけではないと知っていると思います。
美肌を作る力は、自分自身の中に備わっている。
それを引き出すものに出会っているか、出会っていないかの話。
 
この友達は一度、お手入れに誘ったけれど、2回目のお手入れで来ない事になってしまいました。
残念な気持ちでしたが、きっとこの時期はサキナにきちんと出会えなかったと思い、いつの日かサキナにもう一度出会えるように願っています。
それまでに私もきれいな肌で、心も磨きたいですgood.gif

ジャンル: お肌の悩み,スキンケア,メイクアップ,日記 — moominvalley26
10:11 AM  コメント (0)

わたしね、美顔器を使ってから洗顔後は肌が白くいい感じになっているんだけど、時間が経つに連れてくみすがあるんだよねdown.gif
 
誰でも時間が経てばくすんでくるのは知っているが、お手入れしてない人のようにくすんでいるんですsweat01.gif
 
くすみってどうすればいいのだろうか?って思いました。
 
くすみの原因
顔の血行の悪さ
くすみを引き起こす原因のひとつとして、「うっ滞」が考えられる。疲労やストレスによって顔の血液やリンパの循環が悪くなる。そのため顔色が冴えなくなってしまう。
新陳代謝の遅れによって角質が厚くなる(角質肥厚)
顔の血行不良や乾燥・肌荒れや年齢を重ねることで、この新陳代謝は遅れがちになってしまい、死んだ角質細胞は普通の肌細胞に比べると黒いため、角質肥厚を起こすと肌のトーンは暗くなる。また、厚くなった角質はツヤや透明感を失い、さらに、汚れた皮脂、汗などの不要な老廃物もたまりやすくなるため、肌がくすんで見える。

くすみの対策
(1)まずは血行が悪くなることを極力避ける・・・寝不足やストレスをためないこと。
(2)蒸しタオルで血行促進・・・赤外線を使う
(3)ピーリング・酵素洗顔・・・週一回のフルコース(1剤式)を2剤式に変更だな。
(4)マッサージ・・・くし管をきちんとする
 
どれも美顔器についているもの。
このまま使い続けて間違いはないはずsign03.gif
もう少し様子をみよう。。。